忍者ブログ

花粉症人体実験2011

花粉症暦25年の整体師があれやこれや集めた情報 を自分の身体で人体実験しその効果、可能性を探っている現在進行形のブログです。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


早くも2011年を振り返り、今年使用したアイテムを紹介いたします。

2010年使用25アイテム(多すぎ!)からさらに的を絞り

約半分での人体実験となりました。

全11アイテム

月見草オイル、田七人参、DHA、夏白菊

ネトル、ミヤリサン、ミルクシスル、ビオチン


ビタミンECB2、ビーポーレン、ブロメライン

 

使用順

準備期間:(ビオチン療法セット)

     ミヤリサン、ビオチン、ビタミンECB2

シーズン中:田七人参、ブロメライン、DHA、月見草オイル

症状の出た時:ビーポーレン、夏白菊、ネトル

投薬時:ミルクシスル




目的別

炎症を抑える:夏白菊、ネトル 

腸内環境改善:(ビオチン療法セット)
       ミヤリサン、
ビオチン、ビタミンECB2

炎症体質改善:月見草オイル、DHA

肝臓のケア
ミルクシスル、田七人参

タンパク質消化強化:ブロメライン(消化酵素)

減感作、脱感作:ビーポーレン

 



効果による分類


◎ DHA ブロメライン 月見草オイル

○ 田七人参、ミルクシスル

△(不明) ビオチン、ミヤリサン、ビタミンECB2

× ネトル、夏白菊、ビーポーレン


2009年の功労者、
ビーポーレンですが今年は全く役に立たず。

くしゃみ、鼻水の症状が出てからガバッと食べても2、3分しか

効果はありませんでした。(初めて試した2009年は著効がありました)

※ミルクシスル、田七人参は投薬において負担のかかる肝臓のケアが目的ですので

花粉症に効果があるという認識はありません。



結果、2011年のMVPはDHAとブロメラインです!

PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:
Copyright ©  -- 花粉症人体実験2011 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]