花粉症人体実験2011
花粉症暦25年の整体師があれやこれや集めた情報 を自分の身体で人体実験しその効果、可能性を探っている現在進行形のブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お、おかえりなさい、、、くしゃみ、鼻水、、、、花粉症!
4/3 | 4/4 | 4/5 | 4/6 | 4/7 | 4/8 | 4/9 | |
花 粉 飛 散 数 |
475 | 229 | 311 | 168 | 582 | 159 | 65 |
く し ゃ み |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
鼻 水 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
目の痒 み |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投 薬 |
な し |
![]() ア レ グ ラ |
な し |
![]() ベ ン ザ α
|
![]() ア レ グ ラ |
![]() ベ ン ザ α
|
な し |
どうしたことか!
よ~く考えると油断したので4/3にチョコレートを食べていたのを思い出した。
4/6,4/7は歯科受診のため念のために投薬したが4/8はくすりを飲まずには
いられない状況です。
4/2以降、ブロメラインを飲まない日が多かったため症状がカムバックしたものと
考えられます。
DHAのみでは、花粉症の症状が出てしまう
という事でしばらくはブロメラインを飲みつづけます。
早くも2011年を振り返り、今年使用したアイテムを紹介いたします。
2010年使用25アイテム(多すぎ!)からさらに的を絞り
約半分での人体実験となりました。
全11アイテム
月見草オイル、田七人参、DHA、夏白菊
ネトル、ミヤリサン、ミルクシスル、ビオチン
ビタミンECB2、ビーポーレン、ブロメライン
使用順
準備期間:(ビオチン療法セット)
ミヤリサン、ビオチン、ビタミンECB2
シーズン中:田七人参、ブロメライン、DHA、月見草オイル
症状の出た時:ビーポーレン、夏白菊、ネトル
投薬時:ミルクシスル
目的別
炎症を抑える:夏白菊、ネトル
腸内環境改善:(ビオチン療法セット)
ミヤリサン、ビオチン、ビタミンECB2
炎症体質改善:月見草オイル、DHA
肝臓のケア:ミルクシスル、田七人参
タンパク質消化強化:ブロメライン(消化酵素)
減感作、脱感作:ビーポーレン
効果による分類
◎ DHA ブロメライン 月見草オイル
○ 田七人参、ミルクシスル
△(不明) ビオチン、ミヤリサン、ビタミンECB2
× ネトル、夏白菊、ビーポーレン
2009年の功労者、ビーポーレンですが今年は全く役に立たず。
くしゃみ、鼻水の症状が出てからガバッと食べても2、3分しか
効果はありませんでした。(初めて試した2009年は著効がありました)
※ミルクシスル、田七人参は投薬において負担のかかる肝臓のケアが目的ですので
花粉症に効果があるという認識はありません。
結果、2011年のMVPはDHAとブロメラインです!
3/27 | 3/28 | 3/29 | 3/30 | 3/31 | 4/1 | 4/2 | |
花粉 飛散 数 |
151 | 86 | 221 | 122 | 393 | 106 | 500 |
く しゃみ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鼻水 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目のかゆみ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投薬 | な し |
な し |
な し |
な し |
な
し
|
な
し
|
な
し
|
スギ花粉飛散量は収束へ向かっているようだが、個人的には今シーズンは
3/19あたりで終結している。
3/17くらいまでは、ブログの更新もままならずかろうじて携帯に
飲んだサプリや薬や症状を断片的にメモしているのがやっとであった。
3/18あたりから劇的に症状が和らぎ、3/21以降は鼻づまりは一度もない。
たまに白目が真っ赤になる事があるが、くしゃみ連発や鼻水も劇的におさまってしまった。
そして一番うれしい事はモーニングアタックが全くない。
毎年、このモーニングアタックに苦しんで来たのでこの事が一番の奇跡である。
もしかしてアレグラが進化したか?とも思ったがそんなはずもない。
眠気すら出ないただの弱い抗アレルギー薬である。
よくよく検証してみると、3/12から新素材を実験しているのと、昨年効果のあったブロメラインがどうやら鍵を握っていたようである。
※モーニングアタック
「ますだ薬局」様の説明サイト
http://www.drug-masuda.com/kahun/kahun3.htm
一般的に、“朝”起きがけの「くしゃみ」「鼻水」などの鼻炎症状を
これを“モーニングアタック”と呼ぶそうですが、私の場合は鼻水があふれてきてびっくりして目が覚めるというひどい状態で真夜中の奇襲攻撃、
ミッドナイトサプライズアタックと呼んでもいいくらいである。
3/20 | 3/21 | 3/22 | 3/23 | 3/24 | 3/25 | 3/26 | |
花粉 飛散 数 |
336 | ![]() 319 |
![]() 12 |
737 | 360 | 442 | 258 |
く しゃみ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鼻水 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目のかゆみ | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投薬 | ![]() ![]() ア レ グ ラ |
![]() ![]() アベ レン グザ ラα |
![]() ベ ン ザ α |
な し |
な し |
な し |
![]() ベ ン ザ α |
この週はかなり楽なぜか小雨の日3/21、3/22が調子が悪く
特に3/21は鼻水、鼻づまり、目のかゆみとフルコースだったので久々にベンザαを投入。
実は3/21は寝る前にサプリを何も飲まなかったのでした!
3/23~3/25は薬は一切飲まずしかし快適に過ごせました!
※鍼灸師の友人ピカさんによれば:
雨の日は副交感神経が優位になり、少しの刺激でも鼻水、鼻づまりが
出やすくなるとの事。
3/13 | 3/14 | 3/15 | 3/16 | 3/17 | 3/18 | 3/19 | |
花粉 飛散 数 |
725 | 1906 | 1012 | 94 | 82 | 69 | 319 |
く しゃみ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
鼻水 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ×2 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
目のかゆみ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
投薬 | ![]() ![]() ベ ン ザ α |
![]() ![]() ![]() ベ ン ザ α |
![]() ![]() ベ ン ザ α |
![]() ![]() ア レ グ ラ |
![]() ![]() ア レ グ ラ |
![]() ![]() ア レ グ ラ |
![]() ![]() ア レ グ ラ |

3/14には一日3回服用しています。
花粉飛散数は後から調べたのですがどうやら東京都心の花粉ピークは
3/13~3/15だったようです。